「専業主夫」という言葉をネットで、ググってみると、
「ヒモ」とか、
「逃げ」とかの関連キーワードを良く見かけます。
確かに、
そういう概念の方も多くいらっしゃると思うし、
実際に、そういう方も、いらっしゃるでしょう。
会社や社会での評価って何?
会社での評価や昇進。。。
そういったことに、やりがいや生きがいを感じている
人は、とても多いと思います。
でも、
ジジの個人的な偏見ですが、
それで???
って、感じなのです。
ジジ自身も、会社員の頃は、
人生について、何も、難しいことは考えずに、
「生きる」ということは、そういうこと。
一人前の男として、やるべき当然のこと。
って、考えて、ひと一倍、がんばってました。
最近、
熟年離婚する夫婦が、増えている。という
ニュースを良く見かけます。
妻からすると、
夫は、仕事ばかりで、家事や育児については、
ほったらかし。自分のことすら、きちんと出来ない。
夫からすると、
自分は、何よりも、家族のために、何十年も
がんばってきた。
お互いが、自分勝手なことしか考えていない。
なんか、
60年、70年生きてきて、人生で何を学んできたのかな?
旦那は、仕事をガムシャラに、何十年も続けて、
社会的には、ステータスなポジションについて、
名誉とお金を手に入れても、
人生というステージでは、何の価値もないような気が
するのです。
妻は、とにかく、問題外。
すべてを薄っぺらい感情で、行動している感じ。
何もかも、損得勘定。
女性って、怖いですね!?
感謝とか、思いやりってないのかな???
とにもかくにも、
ジジは、そういうことに、興味がなくなっています。
人に決まられた収入。
人に決められた時間。
人に決められた社会的ポジション。
人に決められたライフステージ。
安定を求めて、ガムシャラに仕事をして、
結局、定年と同時に、何もかも失う。
人の意見で、自分の人生が、左右される。
そんな生き方、
この世の中では、当たり前なことなのだろうが、
ジジは、そんな生き方をしたくありません。
もちろん、
収入は、多いに越したことはありません。
でも、
毎日を愛する家族と、自由に、今日という時間を
充実できるモノにして、生きていくのです。
自分で、決めた収入。
自分で、決めた時間。
自分で、決めた人生的ポジション。
自分で、決めたライフステージ。
これが、人の本来の生き方なんじゃないかな???
と、思うのです。
自分の人生のコアな部分を他人にゆだねるって、
なんか、
大きな見えないものに、マインドコントロールされている
気がします。
他国の人からすると、
隣の北の国の人と変わらないんじゃないかな???
なんて、
思う、今日、このごろなのです。
ランキング参加中。 ポチっとお願いします。
主夫ランキング 主夫ブログ村
【専業主夫になりたい方へ】
●専業主夫になる前に心得え
●専業主夫になる前の知っておきたい公的手続き等々
●専業主夫という存在について
●仕事と家事、どっちがたいへん?
●専業主夫のお金のこと
●専業主夫は、収入がないってホント?共稼ぎってどう?
コメント