米が無くなったので、イオンに買いに行きました。
いつも、魚沼産の無洗米コシヒカリと決めていたのですが、今月は、猫のリオの腎不全の治療費が10万円ほど。それと、車の12ヶ月点検で、あちこちの修理も含めて、5万円。
ちょっと、出費が多かったので、少しでも節約。。。
ということで、金芽米にチャレンジ!
普段は、5kg2,300円くらいの出費ですが、今回の金芽米は、4kg1,300円ほど。そもそも、金芽米ってなんだ?というところからスマホで「金芽米 口コミ」とか、「金芽米 評判」とか、「金芽米 炊き方」などなどを調べてみました。
イオンのお米コーナーの前で。。。笑)
いろいろと、面倒な説明が書いてありましたが、とにかく、栄養価が高いとのことなので、お試し感覚で購入しました。
袋の裏面にも、特に、水加減に注意!見たいな事が書いてあり、また、炊く前に1時間ほど浸したほうが良いらしい。
水加減については、若干、通常のお米よりも少なく計量するらしく、そのための金芽米専用のカップがあるらしいのですが、そもそも、出費を節約するための金芽米購入なので、そんなものは無視!
こういうの、↓↓↓
一応、調理師免許取得者のジジです。うちは、レバーでお好みの量を出す米びつなので、お米を少なく出来ない分、水を増やせばいいんですものね!?
毎回、3合で炊くので、お水は100CCプラスくらいかな???
ちなみに、今日の夕飯は、チンジャオロースと羽根付き餃子とキャベツと卵の味噌汁です。
さて、さて、金芽米のお味のほうはいかがなものか???期待を裏切らないようなら、これを機に金芽米に変更しようと思っています。
お気に入りのウォータースタンドのお水と金芽米。最強コンビならいいのだけれど。。。
水道直結式のウォーターサーバーはメリットが沢山【ウォータースタンド】
その結果は、また今度。
PS.この記事から、苦節半年かけて、ライブドアブログからワードプレスに変更しました。途中、引越し作業をするよりも、新しいブログを立ち上げたほうが手っ取り早いと思い、7月に立ち上げたのですが、そっちのほうがメインになってしまい、こちらのブログは、かなり、放置状態で、なおかつ、まだ、画像の引越し方法が良くわからないままです。泣)
とりあえず、過去の記事のことは忘れて、今後は、週1程度の更新を目標にがんばっていこうと思っています♪
【専業主夫になりたい方へ】
●専業主夫になる前に心得え
●専業主夫になる前の知っておきたい公的手続き等々
●専業主夫という存在について
●仕事と家事、どっちがたいへん?
●専業主夫のお金のこと
●専業主夫は、収入がないってホント?共稼ぎってどう?
●専業主夫願望は、逃げ?
◆「専業主夫」。。。
専業主夫って、なにかと収入面について問題が発生しやすい立場ですよネ!? そんなあなたに贈ります。
●ネットショップ開業・アフィリエイト・アドセンス等々・・。
★ 専業主夫の在宅ワーク一覧 >>>
コメント