千葉県に引っ越してからもウォータースタンドを使用している主夫ジジです。実は、引越しの際には、1万円の費用がかかっているのですが、やっぱり、他のウォーターサーバーなども検討したのですが、やめられませんデシタ。。。**V
だって、このサイトからの紹介制度をご利用してくださった方々のおかげで、ポイントが大量に貯まっていて、そのポイント利用のおかげで、この先数ヶ月間、ジジは、無料で使用できるのですから♪
目次
1.ウォータースタンドの紹介制度キャンペーンがアツい!!
ウォータースタンドのすばらしさは、過去の記事にて、これでもかっ!と紹介しています。まだ、ご覧になられていない方は、こちらからどうぞ!↓↓↓
●専業主夫ジジが使っているウォータースタンドのレビューと口コミ・評判~その後
そんな、ウォータースタンドの紹介制度キャンペーンが、紹介した方もされた方も超お得なのです。
その内容とは・・・。
2018年10月からは、「こだわりの秋の味覚をプレゼント」になっています。前回のキャンペーンでは、A・B・Cの3つのコースから選ぶ内容でしたが、今回は、A・B・C・D・Eコースの中から好きなものを選べるようになりました。
それが、こちら↓↓↓
ジジの紹介コード(お申込みコード)
紹介プレゼントを貰うときは、
ウォータースタンドのTOPページのオンライン申込みから、
- 1. お申込み製品選択
↓
- 2. お申込み製品確認
↓
- 3. お客様情報入力欄、
の一番下のほうに、申込みコード入力欄があります。
その欄に、
ジジの申込みコード
BAA 1754
と入力すると、貰えます♪
予備として、ジジの個人コードです。→ 000547091
(どなたからの紹介ですか?)と担当者から聞かれた時は、このコードで承認できます)
一般的には、テレビCMやネット広告を見て、そのまま、契約するのが普通だと思います。ジジもそうでした。 泣)でも、この裏技ともいえる方法なら、かなりお得ですよね♪
※紹介キャンペーンは、期間によって内容が異なります。
実は、前回からそうなのですが、ウォータースタンドを紹介した方も、紹介された方も、この中から好きなものをもらうことができるのです。個人的には、甘いもの&お肉大好きのジジは、Cコースの「ブラックアンガスビーフ みすじステーキ」ですね。
さて、最近、契約10万台を突破したウォータースタンドですが、ジジのサイトからのご購入者も日増しに増えてきております。
ありがとうございます。
ただ、ちょっと気になるのが、一度、申込んだあとに、キャンセルをされる方が、他の紹介している商品よりも多いということ。。。たぶん、お住まいの地域が、サービス対応エリアでないということが一番なのかな???
ちなみに、関東は、全域対応してくれます。その他の地域の方は、こちらをご覧ください。
その他、キャンセル方の理由が、まったくわかりません。
2.乗り換え負担分ポイントプレゼントキャンペーンは必須です!
現在、他社のウォーターサーバーをすでに利用している方も多いでしょう!
でも、本当に満足してますか?
- ボトルの注文が面倒。
- とにかく重い。
- 空のボトルが邪魔。
- 一度に3つも4つも注文するのも面倒。
- オートロックのマンションだから玄関先に置いてもらうことが出来ない。
- そもそも、ボトルを玄関前に置いてもらう事すら不安。
- だからと言って、配送さんが来るのを待っているほど暇じゃない!
- お水の残りを気にしながら使うのもいやだ!
などなど、使い始めると上記のようなことを当たり前のようにしているかもしれませんが、ウオータースタンド乗り換えキャンペーンのこの時期、今一度、見直してみるチャンスかもしれませんョ!?
ウォータースタンドなら、上記のお悩みをすべて解決できます!
他社ウォーターサーバーをご利用中で、ウォータースタンドを新規でお申込みの お客様に、他社解約にかかる負担金額(違約金、撤去費用、手数料等)相当分の ポイント(最大10,000ポイント)をプレゼント!
★お申込からポイント付与までの流れ★
<お申込みの条件>
下記1~ 4 を全て満たしていること1. 2018年10月1日~2019年6月30日の期間にウォータースタンドの設置が完了したお客様
2. お申込み受付期間中に他社ボトルウォーターをご解約されたお客様
3. 今回のお申込みが、弊社ウォータースタンドの新規お申込みとなるお客様
4. 解約にかかる負担金のお支払い内容、契約名義、解約日がわかるお支払い明細等のコピーをご提出頂けるお客様
引用:ウォータースタンド
3.「子育て支援パスポート」の優待サービスは、パパ・ママにやさしいキャンペーン!
ジジが以前使っていた人気NO.1のクレヨンしんちゃんでおなじみのウォーターサーバーでは、「クリクラママキャンペーン」というボトル最大9本無料サービスというのがありましたが、ジジ家では、9本を使い切ってから、3ヶ月ほどしか利用しませんでした。
それは、それで、いいのかな???
で、負けじとウォータースタンド株式会社でも、地域の子育て家庭応援として、各自治体が発行する「子育て支援パスポート」に協賛していて、カードの提示で割引などのサービスが受けられるのです。
こんな感じです。
■埼玉県「パパ・ママ応援ショップ」優待カード
パパ・ママ応援ショップ優待カード
中学3年生までのお子さんまたは妊娠中の方がいる家庭に配布している「パパ・ママ応援ショップ優待カード」協賛店。 | ||||||
|
■東京都「子育て応援とうきょう」パスポート
子育て応援とうきょうパスポート
都内在住の中学生以下のお子さんがいる家庭や妊娠中の方に配布している「子育て応援とうきょうパスポート」協賛店。 | ||||||
|
■千葉県「子育て応援!チーパス」優待カード
子育て応援!チーパス
千葉県内にお住まいの中学修了までのお子さんまたは妊娠中の方がいる家庭に配布している「子育て応援!チーパス事業」チーパスの店協賛店。 | ||||||
|
■茨城県「いばらきKids Club」優待カード
いばらきKids Club
茨城県内に在住する、18歳以下の子どもを持つ家庭及び妊娠中の方に配布している「いばらきKids Club」カード協賛店。 | ||||||
|
■群馬県「ぐーちょきパスポート」優待カード
ぐーちょきパスポート
群馬県内にお住まいの(または子どもが群馬県内に通学・通園している)子育て世帯に配布している「ぐーちょきパスポート」ぐんまちょい得キッズパスポート協賛店。 | ||||||
|
■横浜市「ハマハグ」優待カード
ハマハグカード
小学生以下の子どもを持つ家庭及び妊娠中の方に配布している「ハマハグ」カード協賛店。 ウォータースタンド株式会社は、子育てをあたたかく見守る「ハマハグ」を応援しています! | ||||||
|
■神奈川県「かながわ子育て応援パスポート」
かながわ子育て応援パスポート
神奈川県内在住の妊娠中の方や小学生以下の子どものいる家庭に配布している「かながわ子育て応援パスポート」協賛店。 | ||||||
|
■静岡県「しずおか子育て」優待カード
しずおか子育て優待カード
ウォータースタンドは、子育て世代を応援いたします。 | ||||||
|
水道直結式のウォーターサーバーはメリットが沢山【ウォータースタンド】
【その他のウォータースタンド紹介記事】
- ウォータースタンドに乗り換えるときのお得な裏技を使う方法
- 専業主夫ジジのウォータースタンドを口コミレビュー
- ウォータースタンドのメリット・デメリット・性能を徹底的に!
- ウォータースタンドの紹介制度キャンペーンがリニューアル!
- ウォータースタンドの実体験からその良さを伝えたい!
- ウォータースタンドと似た商品が出回り始めてます。でも。
ランキング参加中。 ポチっとお願いします。
主夫ランキング 主夫ブログ村
【専業主夫になりたい方へ】
●専業主夫になる前に心得え
●専業主夫になる前の知っておきたい公的手続き等々
●専業主夫という存在について
●仕事と家事、どっちがたいへん?
●専業主夫のお金のこと
●専業主夫は、収入がないってホント?共稼ぎってどう?
●専業主夫願望は、逃げ?
◆「専業主夫」。。。
専業主夫って、なにかと収入面について問題が発生しやすい立場ですよネ!? そんなあなたに贈ります。
●ネットショップ開業・アフィリエイト・アドセンス等々・・。
★ 専業主夫の在宅ワーク一覧 >>>
コメント