昨年の会社を休み始めて、そろそろ、一年。
仕事を辞めて、専業主夫となり、10ヶ月となります。
ちなみに、このブログは、明日で、3ヶ月です。
一年って、本当に早いです。
その早い中でも、
ミーちゃんは、ハイハイから、立ち上がり、
今では、走ることも出来ます。
ソーちゃんも、年中さんから、年長さんになり、
お絵かきや文字を読んだり、書いたりすることができるように
なっています。
かなちゃんは、
声優オタクの中学生から、JKになって、
アルバイトや部活に励んでます。
ちなみに、仲良くなった友達が、
「声優って、ありえない。」と言った一言で、
隠れ声優オタクになってます。 笑)
ジジ家も、10年住んだ賃貸マンションから、
隣町の賃貸マンションに、引越し、
新たな生活を歩んでいます。
またたく間に、一年が過ぎていきましたが、
それぞれが、それぞれなりに、成長しているんですね!?
朝、4階のベランダから、下を眺める世界。
駅までの15分ほどの道のりを腕時計を気にしながら、
早歩きで、歩くサラリーマン。
自転車で、髪の毛をなびかせながら、走るOL。
スーパーに、荷物を降ろすトラックの運転手。
今のジジが生きている世界とは、別世界です。
毎日のように、ミーちゃんの破壊するものを片付け。
新しい掃除機の使い勝手が悪く、イライラすること。
冷蔵庫の中を見つめながら、夕食の献立を考える日々。
ブログのネタ写真を探している時間。
猫たちに、シャーッと言われながらも、トイレを掃除しているとき。
ベランダに水道の蛇口を付ける方法を考える楽しいとき。
等々、会社員時代では、考えられないことばかりです。
利益と数字がすべての世界から、
利益と数字では、計ることの出来ない世界へ。
会社員時代は、どんなに努力しても、数字として現れない限り、
認められることは、ほとんどなかったのですが、
今は、本当に、ゆっくりではありますが、今日がんばったことが、
後々、形として、現れています。
そして、その恩恵は、毎日の暮らしの豊かさとなります。
たとえば、
今日、トイレに小さな棚を置いてみました。
ジジは、お尻のポケットに、スマホを入れたまま、
トイレに入ります。
カナちゃんも、スマホを持って入ります。
その時、いつもスマホを置く場所がなく困っていました。
トイレットペーパーホルダーの上に、置いていたのですが、
安定しないため、よく、ガッチャンと落としてました。
また、
ジジ家のトイレは、何の飾りっけのない、殺伐とした
空間だったので、この棚の上に、造花でも飾ろうと思っています。
こうやって、一つ一つ、何気ないことの積み重ねが、
家族が快適な生活で暮せる喜びになっています。
専業主夫という存在が、
まだ、まだ、男性が、稼ぎ頭となり、女性が、家を守るという
認識が強い中で、敢えて、専業主夫となり、
その存在に、自信を持って、胸を張って公表できるように、
このブログで、少しでも、確立できたらいいな~。と思っています。
コメント