ここのところ、ウォータースタンドの紹介ばかりの記事で、このブログのタイトルからズレているような気がしてます。^^;
なので、
ちょっと、近況を公開したいと思います。
実は、昨年12月後半に、東京の江戸川区から千葉県八街市に引っ越してきて、田舎定番の車社会にどっぷり浸かっています。
近所に、スーパーやコンビニ・ホームセンター等々、それなりにあるのですが、なにげに、車じゃないと不便な距離なのです。
で、私は、DIYとかニホンミツバチを飼う準備などで暇を潰しているのですが、何の趣味も持たない妻(ババ)は、仕事の休みのときは、スマホゲームをずーーーーーっとしてます。
唯一、妻の好きなことは、飛行機を見ること。でも、成田空港まで車で30分。毎回、行ってられない!
・
・
・
・
・
・
と、引っ越してきたばかりの頃は思っていました。
でもね、車で外出30分って、この八街では、当たり前のような感覚になります。だって、どこの行くにも車で30分なんて、普通にかかりますから。。。
なので、最近は、成田空港へ飛行機を見に行ったり、あとは、食べることの好きな妻のために、近場(車で1時間以内)^^; のパン屋さん巡りを楽しんでいます。
- 近所のスーパーに入っているパン屋さん。(名前はナイショ)
- 山奥の小民家を改装したような「麦匠さん」。
- 人気のフランス人のお店「ボー・スィエルさん」。
- ワンちゃんのレジャー施設の併設している「小谷流ベーカリー&カフェさん」。
- 江戸川区の自宅の近所にもあった「リヨン小麦館八街店さん」。
- ジョイフル本田内の「Cafe Boulangerie Couronne さん」。
などなどを、いままで巡ってきました。そして、そのお店の人気商品と食パンとクロワッサンを基本に、そのほかも買うようにしています。
どこのお店も、それぞれの得意なパンがあるのと、お店の好みなどもよくわかります。なので、おいしいとか、おいしくないとでなく、それぞれの好みになるのでしょうね!?
どこのお店も好きなのですが、ちょっと残念なのが、ボー・スィエルさん。
とっても人気のお店で、来店したときも、雨にもかかわらず細い通路が人でうまるくらいでした。クロワッサン系は、とってもサクサクしておいしかったのですが、食パンは、本場フランスの味なのかな???
とっても、シンプルで素朴な味で、ぶっちゃけどこでもたべらるような感じでした。
で、結局、食パンは、近所のスーパーに入っているパン屋さんが、一番おいしいと判明したのです。
なにがおいしいかというと、ほんのりとバターの風味が漂っているのですが、このバランスが絶妙なのです。また、塩も特別なものを使っているようで、甘さの奥のほうに、塩がわからないほどかすかに顔を出します。
画像のホテル食パンは、焼いてもおいしいのですが、パン好きには、そのままのほうが、より、素材や調理方法を感じられます。
もうひとつ、頑丈な紙袋に詰めてくれるスペシャルなパンもあり、こちらは、焼いたほうが、独特なサックリ感が増すので、しっかりと全体が小麦色になるまで焼いたほうがおいしかったです。
なんだかんだ、八街市や四街道市周辺を巡り巡ったのですが、おいしいパン屋さんは、近所にあったというお話でした。。。
ちなみに、クロワッサンは、Cafe Boulangerie Couronne さんが、最高でした♪
【専業主夫になりたい方へ】
●専業主夫になる前に心得え
●専業主夫になる前の知っておきたい公的手続き等々
●専業主夫という存在について
●仕事と家事、どっちがたいへん?
●専業主夫のお金のこと
●専業主夫は、収入がないってホント?共稼ぎってどう?
●専業主夫願望は、逃げ?
◆「専業主夫」。。。
専業主夫って、なにかと収入面について問題が発生しやすい立場ですよネ!? そんなあなたに贈ります。
●ネットショップ開業・アフィリエイト・アドセンス等々・・。
★ 専業主夫の在宅ワーク一覧 >>>
コメント