隣町から引っ越してきて、早 8ヶ月。
昨日、前の同じマンションに住んでいた、カナちゃんの小学校の
時の同級生の子のお母さんとダイソーで、ばったり会いました。
「あれ?ジジさん、引っ越した???」
「はい、去年の10月に。。。」
「やっぱり。」
「最近、知らない人が、ジジさんちの玄関あたりによくいるから。。」
その後、
イオンの食品売り場でも、再び、会いました。
「やっぱり、同じところ行きますよね~。笑)」
特に、ジジ家。
先祖代々住んでいるこの地域なので、ジジが知らなくても、
相手が、あの家の人だ!と、気づかれることが良くあります。
子供の頃なども、外で悪さをすると、家に帰ったときには、
すでに、飲食店経営の母親に出来事が伝わっていて、
よく怒られたものです。
専業主夫は、毎日の行動範囲が、ほとんど決められてしまいます。
幼稚園。
学校。
スーパー。
コンビニ。
公園。
病院。
薬局。
レストラン等々。
ということは、
近所の主婦さん方も、行動範囲が決められている
ということ。
ということは、顔を合わせる機会が多いということ。
ということは、
「あの男の人。いつも、いるけど、何してるのかしら?」
となるわけです。
そんな時、よれよれのシャツを着ていたり、
それこそ、スウェットだったり、無精ひげや髪の毛ボサボサなんて、
何を言われるかわからないです。
本人は、
すでに、社会的なステータスとおさらばしているので、
気にならないこともありますが、
奥さまやお子様にとっては、まだ、まだ、気になる事。
特に、お子様が、学校に通っている家庭では、
いじめの対象にもなりかねません。
なので、
たとえ、ゴミ捨て程度のちょっとした外出でも、
清潔感のあるきちんとした服装を心がけましょう。
ジジの場合は、
ママとカナちゃんが働いている自宅から徒歩3分の
コンビニに、ステキなパートさんを見つけたので、
その女性に会うために、こざっぱりした服装や髪の毛なども、
しっかりと決めてから、外出するようにしています。
だからといって、
そのパートさんに、何をするわけではないですが、
ジジの印象が、ママやカナちゃんにも、影響する可能性も
ありますからね!?
素敵なパートさんに、
「ジジさんって、素敵ですね♪」とも言われたいし。。。 ^^V
これでも、学生時代には、毎朝、40分ほど時間をかけて、
髪の毛をセットしてましたし、
学校の制服も、ブレザーだったので、袖にジッパーを付けて、
腕まくりがしやすいようにしたりと、
結構、身なりには気を使っている時期もありました。
かなり、モテてたし。。。^^V
なんて、浮かれた昔話は、さておき、
世間から見てみれば、不思議な存在の専業主夫。
・あそこの旦那は、仕事をリストラされたとか、
・容態がすぐれないとか、
・精神的にやられた。
とか、くだらないうわさが広がらないように、
胸を張って、外出できるようにしましょう。
コメント