育児に悩む専業主夫。。。 | 【専業主夫の品格】専業主夫の家事と仕事とミツバチと。

育児に悩む専業主夫。。。

スポンサーリンク
専業主夫

現在、専業主夫のジジ。

一応、次男の彰ちゃんも含めると、子供は、4人います。
そして、孫が、二人。

一応、仕事ばかりの20代~40代でしたが、4人の子供の父親という
自覚はあります。

そして、
父親らしいことも、少しは、してきたのかな???

実際、振り返ってみると、大した育児をしてきていないのに、
50才を過ぎて、いきなり、孫二人の面倒は、思った以上に、
悩みが多いのです。

当たり前のことですが、
子供たち、それぞれが、性格が違うし、同じようには、いかないものです。

たとえば、
ジジの子供たちは、騒いでいるときに、ジジが、怒鳴ったり、
睨みつけると、おとなしくなっていました。

しかし、孫のソーちゃんとミーちゃんは、
怒鳴っても、10秒も経たずに、すぐに、元通りに、騒ぎ始めます。

捕まえて、ほっぺたをつねりながら、言い聞かせて、大泣きしても、
もって、3分。。。

とくに、ミーちゃんは、
まったくこたえなのです。
怒鳴ったり、つねったり、叩いたりしても、すぐに、騒ぎ始めます。

まぁ、一才半なので、仕方ないと思う反面。
ちょっと、頑固で、わがままさせすぎたかな!?と反省しています。

あまりにも、あらゆるものを破壊しまくりですし、
何度も、言うことを聞かなくて、ほっぺたをつねられても、
毎日、ロールプレイのごとく、いたずらし放題で、
その度に、追い掛け回しています。

出来れば、つねったり、叩いたりは、したくないのですが、
ジジの子供たち4人のように、怒鳴ったら、言うことを聞くという
性格ではないのです。

特に、
外での身勝手な行動は、危険が伴うので、強めに、つねったりします。
もちろん、座って、じっくりと言い聞かせてますし、
その言葉自体は、半分も、理解していないと思うのですが、

「ジジが、本気で怒っている」 = 「やってはだめ!」

というニュアンスだけでも
感じ取ってくれればいいと思っているのですが、

なか、なか・・・。泣)

今日も、コンビニ帰りに、ジジは、片手にベビーカー、
もう片手に、買い物袋を持って、
ミーちゃんは、ベビーカーの端を持ちながら、歩いていたのですが、
いきなり、
50cmほどの家と家の隙間を奥のほうまで、進んで行ってしまいました。

もちろん、行きそうになった時点で、大声で怒鳴ったのですが、
まったく、見向きもせずに、まっしぐら。

大人では、入りにくい、スペースなので、
入り口あたりで、ひたすら、「おいで、おいで。」の連発。

最後の手段で、
10・9・8・7・6・・・・。と数えて、初めて、急いで帰ってきました。

もちろん、
そのあとは、頭を叩いて、ほっぺたをつねって、手の平も叩いて、
思いっきり、言葉でも、言い聞かせましたが、
はたから見たら、かなりの虐待状態です。

こんなやり方は、したくないんですけど。。。

できれば、叩きたくないし、
言葉でも、きつい言い方は、したくない。

でも、
危険なことは、絶対にしてほしくないのに、
怒鳴っても、にらんでも、完全無視!

テレビ台に登ったり、押入れの上の段に登ったりしても、
下に布団とかがある状態なら、「ダメッ」!と言って、
降ろす程度ですが、
身の危険がありそうな状態では、叩くしか方法が思いつきません。

最近は、
ネット上の育児コラムやブログなんかも、熟読しています。

育児に行き詰っていると感じたら・・・。

なんてのも、本気、読んだりします。
まぁ、どれも、机上の論みたいなものばかりですが。

家事について、悩むことはほとんどないのですが、
育児は、いつまでたっても、答えがないものなのですね!?

ランキング参加中。 ポチっとお願いします。
 にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました