専業主夫をしていて、
毎月の食費は、大きな課題です。
ジジ家の家族構成は、
ジジ・ババ・ママ・カナちゃん・ソーちゃん・ミーちゃん。
パパは、相変わらず、仙台で、単身赴任。
なので、合計6人です。
でも、ソーちゃんは、小食で、
ミーちゃんは、まだ、1才半。
ミーちゃんが、とってもよく食べるので、二人で、大人一人前くらい。
ママとかカナちゃんも、ダイエットと言って、食べたり、食べなかったり。。。
なので、平均すると、大体、大人3.5人前くらいの食費です。
一日の食費は、2500円と考えていますが、
ネットやブログで、平均値を調べると、
こんな感じ。
「食費の平均はいくら?家族の人数と平均の食費」
出典:https://allabout.co.jp/gm/gc/474992/
いかがでしょうか?
あなたの家族の食費は、平均以下?平均以上?
ジジ家は、2500円/ 日なので、2500円×30日で、75000円/月です。
3.5人なので、ほぼ、平均ですネ!?
計画では。。。。汗)
実際は、ジュースやお菓子。
コンビニスイーツなどを、頻繁に、買っているので、
結果、105000円くらい使っています。
このジュースやお菓子やスイーツ。
ほぼ、毎日です。
1000円くらい使っているので、計算では、ピッタリです。
でも、それではだめですよね!?
なんとか、月75000円以内にしないと、いつまでたっても、
お金は貯まりません。
旅行も行きたいし、豪華なディナーも、食べたいし。。。
ちなみに、その他にも、無駄?と思える出費は、
たくさんあります。
携帯代は、ジジとババで、毎月50000円。
そのほとんどが、id決算とドコモ払いのお買い物。
純粋に、スマホ料金だけだったら、10000円ちょっと。
でもね、
ジュースも、お菓子も、スイーツも、ネットショッピングも、
止められないですよね~。
せめて、半分くらいにできれば、毎年、沖縄に行くくらいの
余裕は出来そうですが。。。
食費とスマホ決算の余分な30000円と40000円。
合計毎月70000円のうちの半分の35000円が、貯金できる
計算ですからね!?
35000円×12ヶ月と考えると、420000円。
これが出来たら。と思うと、ワクワクします。
でも、
頭の中の家計簿自体は、今までも、計算どおりなのですが、
目先の欲求に、勝てないジジ家なのです。
そもそも、ジジの頭の中では、足りない分は、節約するのでなく、
その分、収入を増やせばいいという考えが、片隅にあります。
はい!
収入が増えたら、増えた分だけ、出費も増えるというもの
理解しています。
それでも、
日々の生活水準が、上がるというのは、いいことですよね!?
今使っている余分な金額を増やさないようにするのは、
出来そうなので、生活に余裕が出来るかな???
まずは、
収入を増やすということに、フォーカスしょっ!
コメント