専業主夫の育児日記。 | 【専業主夫の品格】専業主夫の家事と仕事とミツバチと。

専業主夫の育児日記。

スポンサーリンク

6才になったソーちゃん。
来月で、2才になるミーちゃん。

>>>専業主夫ジジの家族紹介。

最近、ソーちゃんは、
発達障害なんじゃないか?なんて、思うことがあります。

・毎朝、幼稚園に行く前の用意が、毎回、遅すぎる。
・自分の思い通りにならないと、大泣きをする。
・毎回、空手に行く前に、グズグズと泣きべそをかく。
・夜中に、夢を見て、大泣きをする。
・毎日、同じことを言い続けすぎるくらい言っても、出来ない。
・普通に、お約束を守れない。

こうやって、文章に書くと、
どこにでもいる6才の子供のことみたいですが、
とにかく、限度ってモノがると思うのです。

上記のことが、もう、2年くらい続いているのです。
そして、何一つ、出来ないのです。

パパも、ママも、いつも、家にいないという
バックボーンのせいなのか?

単純に、知能指数が、低いのか?

甘やかしすぎなのか?

なんて、本気で考えてしまいます。

足し算や文字を覚えたり、恐かった高いところを克服したり、
毎回、公園で、新しい友達を作ったり・・・と、

それなりの成長は、しているのですが、
やっぱり、当たり前に出来そうなことができないと、心配です。

思いっきり、抱きしめたり、
思いっきり、褒めたりして、少しでも、両親がいない寂しさを
補っているつもりですが、
正直、子供にとっての「母親」という存在は、大きいものだと思うのです。

将来、立派な大人にしようとは、思っていません。
ただ、
両親のように、後先を考えずに、その場の感情で行動して、
自分で、自分の首を絞めるような人生だけは、送ってほしくないと思っています。

6才と言っても、
空手道場での稽古風景を見ていると、やっぱり、まだ、まだ、小さいし、幼いです。

あせらず、
ゆっくりと、成長を見届けていくことがベストなのかな???

そして、
ミーちゃん。

ママも、兄弟の2番目ということで、負けず嫌いの気の強い女の子に
育っています。

気に入らないことがあると、4才年上のソーちゃんの、頭を叩いたり、
髪の毛をひっぱったりして、泣かすこともちょくちょく。。。

ジュースがほしい。
お菓子がほしい。
アンパンマンのビデオを見せろ!
これは、嫌いだから、絶対に食べない!

これらの欲求をかなえられないと、天地がひっくり返るくらい、
おもいっきり、カンシャクを起こし、いつまでも、大泣きします。

また、手の届くものは、ありとあらゆるものを崩壊します。
テレビを倒す、障子や襖を破く、お財布やバックの中身を全部出す。

数日前は、ベランダに出て、保険証入れの中身を全部ばら撒いて、
診察券や保険証を拾うのに、たいへんな思いをしました。

嫌いな食べ物は、絶対に食べない。
口をこじ開けて、無理やり、放り込んだりもしますが、
絶対に、食べません。

いろいろな物を食べさせたいのですが、
食に関しては、冒険しません。

基本、納豆ご飯か、ふりかけご飯ばかり。。。

もちろん、いろいろと工夫もしているのです。
食べたくないご飯しか、絶対に、テーブルの上に置かない。
どんなに、おなかが空いても、それ以外は、出さない。

それを食べ終わるまで、片付けない。

などなど。。。

もう少し、大きくなったら、出来るようになるのかな???

とにもかくにも、
子育てが、こんなにも、たいへんだとは、つくづく、
世の母親って、偉大だな。って思うのでした。

ランキング参加中。 ポチっとお願いします。
 にほんブログ村 家族ブログ 主夫へ 
 

コメント

  1. zizi より:

    おはようございます(^^♪
    夏休み、大変ですね。
    我が家も、夏休みに入り。。
    6歳小1、4歳年中、3歳、2歳
    の孫が、元気に走りまわっています。
    ママは、朝からお仕事です。
    お昼には帰ってきますが・・・
    お昼ご飯、用意して一緒にたべますよ(^^♪
    私が、元気な間はお仕事して貯金してと言ってます。
    1年中、孫守りしています。
    孫守りできる、幸せ感(^^♪
    うちの6歳も、そうちゃんと似てるかな?
    いちよ、発達障害か?
    判断テストを、年中で受けました。
    結果は、大丈夫でしたが。。。
    苦手なものは、苦手!!
    大丈夫やけど
    きっとボーダーのところなんかなぁ?と思います。

  2. 主夫ジジ より:

    ziziさま
    コメントありがとうございます。
    うわーーーっ!
    育ち盛り、4人ですか!?
    想像すると、鳥肌が立ちます。笑)

    朝6時ごろから起きだして、大騒ぎしている孫たちに、
    育児ノイローゼになりそうです。
    猛暑続きで、公園にも行かせられないので、
    孫たちも、ストレスが貯まっているようですし。。。
    かといって、毎日、涼しいショッピングセンターなんて、お金が続かなくなりそうですし。。。

    子供が思いっきり遊べる涼しいところを模索中です。

タイトルとURLをコピーしました