リオは、以前から、尿管結石の病気にかかりやすい体質でした。
尿管結石は、猫にとって、とても、かかりやすい病気らしいです。
リオとは・・・専業主夫ジジの家族~番外編>>>
3週間ほど前に、何度も食べたものを戻し、あちらこちらで、血の混じったおしっこを
撒き散らしていました。
これはまずいと思い、早速、動物病院へ!
血液検査やら点滴やら、いろいろと治療してもらい、少しは落ち着いたのですが、
33,696円。
ジジのお財布の中身も、ある意味、落ち着いてしまいました。。。泣)
いや~、保険に入っておけばよかったな。。。
治療後に、「抗生剤の効き目がなくなる頃に、また、来てください。」と言われて、
しばらく、様子を見ていました。
しかしながら
いつもの元気もなくなっており、股間に管をつけたままのリオは、
男のとして、あまりにも哀れでした。。。
本当は、9月18日(月)に病院へ行かなくていけなかったのですが、
ジジの体調が優れず、一日中、リオと共に寝込んでいて、
外出できるような状態ではなかったのです。
かといって、
家族は、みんな仕事。
そうこうしているときに、リオが、まったく食事をしなくなり、
泣くことすらできない状態まで悪化してしまいました。
ジジが、20日(水)に、なんとか立ち上がることが
出来るようになった時点で、早速、病院へ。。。
検査結果では、急性腎不全。それも、重度らしいのです。
とりあえず、点滴で薬を注入し続けている間、
先生いわく、「もって、3~4時間くらいでしょう。」
正直、18日の時点で、家族の誰かが、病院へ連れて行ってくれていたら、
こんな、かわいそうな目にはしなくて済んだのに。。。
また、よりによって、数ヶ月に一度くらいジジの体調不良も、自分自身腹が立ちます。
「何かあったら、連絡します。」というので、病院も、昼休みに入ってしまうため、
後ろ髪を引かれながらも、一旦、家に帰りました。
16時。
17時。
18時。
19時。
あれ?
連絡がない。
もう、病院が終わる頃に近づいたので、病院へ行ってみました。
すると、今朝より、ちょっと元気!
自分で、頭を上げられるくらいまで、回復していました。
腎臓の数値は、高いままですが、
血液の状態は、かなり回復しているらしいとのこと。
とりあえず、一旦、家に帰っていいということなので、連れ戻してきました。
ゲージに入れておくと、「クオーーン」「クオーーン」と悲しそうに鳴くので、
開放してみると、洗面台の中や、風呂場の床に寝込んでいる状態。
冷たいところがいいのかな???
ネットで、猫の腎不全を調べると、おしっこが出なくなったら、末期とのこと、
リオは、まだ、おしっこ垂れ流すくらい出ているので、回復の余地はあるのかな???
今日の朝一、雨の中、ミーちゃんを抱っこして駐車場まで行き、
マンションの前に、ミーチャンを乗せたままの車を止め、
ダッシュで、かごに入れたリオを運んで、病院へと行きました。
先生も、思った以上の回復ぶりに安心していましたが、
「腎臓系の病気は、治らないのがほとんど、まだ、安心できません。」と言われました。
ただ、素人的ですが、生まれたときから一緒にいるので、
なんとなく、リオは、大丈夫な気がしています。
元々、尿管のせまいリオ。
体力が回復したら、結石がつまらないように、○ンコをちょん切るらしいです。
以前に、タマタマは、取っているので、完全に、ニューハーフになっちゃいます。
毎回、毎回の治療費も高額なので、ペットの保険は、必須ですね。リオ。
踏んだり蹴ったりです・・・。汗)
【専業主夫になりたい方へ】
●専業主夫になる前に心得え
●専業主夫になる前の知っておきたい公的手続き等々
●専業主夫という存在について
●仕事と家事、どっちがたいへん?
●専業主夫のお金のこと
●専業主夫は、収入がないってホント?共稼ぎってどう?
●専業主夫願望は、逃げ?
◆「専業主夫」。。。
専業主夫って、なにかと収入面について問題が発生しやすい立場ですよネ!? そんなあなたに贈ります。
●ネットショップ開業・アフィリエイト・アドセンス等々・・。
★ 専業主夫の在宅ワーク一覧 >>>
コメント