本日は、2018年2月17日(土)晴れ
土曜日ということで、妻と成人した娘(長女)は、パート勤め。
中3の次女は、なんか、学校があるらしく、朝からいません。
ちなみに、長女の旦那は、仙台に長期出張中。
現在、50才オーバーの専業主夫ジジ(私)と孫の5才の男児と1才の女児でお留守番。
孫二人は、アンパンマンのビデオを観覧中です。
女児は、そろそろ、お昼寝の時間かな???
今日の朝ごはんは、長女がパート先から持って帰ってきた
惣菜パンでした。
さて、
これから、
目次
部屋の掃除と風呂場の大掃除です!
専業主夫(主婦)って、手を抜こうと思うといくらでも出来るし、
パーフェクトにしようと思うと、エンドレスにやることがあります。
最初に、
キッチンの片付けと掃除
これひとつにしても、ガスコンロの五徳やフードの内部等々。
冷蔵庫内の掃除も、どれくらいしていないだろう?
オーブンレンジ内も、サクッとは、していますが、引っ越してきて、半年。
一度も、念入りに掃除をしてません。
その他、冷蔵庫、シンクの下や食器棚等々。
数え上げたら、キリがないです。
ましてや、幼い子供ふたりがいると、まったく思いどおりに、進みません。
まずは、
やろうと決めたところ意外は、みてみぬフリ♪
一応、次回の計画には入れておきますが。。。
ということで、
・お昼で、食べた食器を洗って。
・シンク内のステンレス磨き。
・シンク周りの小物洗い(食器カゴ・食器洗剤入れ・排水口内部等々)
・食器棚の内部の食器の配列整理。
・ガスコンロをピカピカに磨く。
・ゴミ箱の内部の拭き掃除。等々。
これで、30分くらい。
子供たちの様子を見ながら、次へ。
部屋(リビング)の掃除。
カーペットは、掃除機をかけて、ベランダで干します。
ファブリーズ全快!!
リビングのフローリングは、掃除機がけのあとに、スチームモップがけ。
これだけで、30分くらいかな?
ジジ家のリビングは、掃除機がけだけでは取れない、
食べ物のこびり付きやクレヨンの小さな汚れ等々があるので、
スチームモップは、必須です。
100℃ほどの蒸気で、シミやこびりついた汚れ、それと、殺菌にもなるので、
かなり、重要です。
ここまでで、1時間。
再び、子供たちの様子を見ながら、
ちょっと、遊びついでにからかって、、
休憩。
そして、次は、
お風呂掃除
天井から、壁、床周り、浴槽外内、排水口。。。
これだけで、一時間くらい。
いつも、思うのですが、天井は、最後にしたほうが良いですね!?
水滴を浴びながら、他のところの掃除をするのは、面倒です。
毎回、天井を掃除し終わってから、後悔しています。
それと、
うちのお風呂場、
築30年くらいなので、壁がタイルなのですが、ところどころ、
タイルの隙間が、ひび割れてます。
一応、タイル修理のパテを買ってはいるのですが、
長い乾燥時間を考えると、中々、修理するときがありません。
そうしている間の子供たちを2時間ほったらかしというのは、
かなり、危険です。
特に、お風呂掃除中は、目が行き届かないので、
要注意です。
なにせ、ほんの数分、目を離すだけで、
とんでもないことばかり、やらかしてくれるので。。。
ほら、
まさに、こうやって、PCに向かっているだけでも、
おもちゃ箱をがっしゃーーーん!!(ハァ・・・。)( p_q)エ-ン
専業主夫の週末は、毎回、こんな感じです。 ++;
コメント