昨年の10月ごろ、
ソーちゃんが幼稚園から、4匹のメダカをもらってきました。
せめて、
引越し後に貰ってきてほしかったです。
車で、水槽を運ぶのは、一苦労でした。。。
水槽の水を半分くらいにして、助手席のシートの上に、
ロープで、縛り付けて、ゆっくりと走ってきました。
ジジのいきものがかり
このメダカたち、
最初は、パパが、面倒を見ていたのですが、
掃除はしない。
えさは、大量にあげる。
云々で、ほとんど、ほったらかしだったため、
ジジが、面倒を見ることにしました。
コケや食べの残しのえさを食べてくれるという
ミナミヌマエビ4匹を付け加えました。
ほぼ、4ヶ月が過ぎた現在。
メダカ&ミナミヌマエビが、大量発生。。。汗)
両方とも、60匹くらいになりました。
水槽の全体図です。
いろいろな道具も揃え、なんだかんだで、1万円くらいの出費。。。
水槽をスマホで、撮影するのって、難しいですね。
メダカたちは、こんな感じです。
わかるかな???
真ん中あたりで、ミナミヌマエビが、卵を抱えています。
その他に、4匹ほど写ってます。
ネットで検索すると、メダカが産卵して、大きく育つのって、
10匹も生き残れば、成功だそうです。
なのに、ジジは、60匹ほど育てられました。
近い将来、専業主夫兼養蜂家になりたいジジにとっては、
いきものを育てる才能があるのかもしれないので、
結構、天狗になってます。(笑)
ジジの家事は、完ペキ
それと、家事。
ジジは、実家が、ラーメン屋で、
調理師の専門学校卒業生なので、
調理師免許を持っており、
料理に関しては、正真正銘のプロです。
また、
フードサービス業界に長いこといたので、
クリンリネス(お掃除)についても、仕事上、理論や方法論から
効率よく清掃する方法なども学びました。
育児についても、武道の指導員をしていたので、
子供達との接し方も、慣れています。
ということで、
ジジの天職って、専業主夫なのかな?
なんて思ったりもしている最近です。
コメント