今日の朝、
相変わらず、3時という超早起きのジジは、
朝早くから、ワードプレスでのサイト作成に、
てんやわんやでした。
いや~、
タイトルの画像を加工して、貼り付けることだけで、
すでに、一ヶ月。。。
作っては、消し。
作っては、消し。
の繰り返しです。 ++;
本当は、
このブログも、ワードプレスで、
作成するつもりだったのですが、じれったくなって、
手馴れているライブドアブログで、綴ってます。
さて、
朝7時。
今日は、ババが、カナちゃんのお弁当を作ると
言っていたはず。
でも、7時半には、家を出なくてはいけないカナちゃんなのに、
まだ、起きて来ない。。。
まぁ、いいかっ!
どうせ、ワードプレスでのサイト作成も、行き詰ってるし、
気分転換に、カナちゃんのお弁当作りでもしよっ!
ということで、
作りました。
JKっぽく、
でも、幼稚すぎないように・・・・。と、
お弁当作りって、なんとなく、専業主夫しているよな~。
って、実感します。
ということで、
専業主夫実感ランキングです。
・1位 幼稚園の送り向かえ。
やっぱり、他のママさんたちにまぎれて、幼稚園の中に入って、
見送りしたり、お迎えすると、「あ~、主夫なんだな。」と、実感します。
・2位 夕飯のお買い物。
これも、夕方に、スーパーなどで、お買い物カゴを肘に掛けて、
食品棚を眺めているときに、感じます。
・3位 平日の公園遊び。
平日の午後、幼稚園の帰りなどで、公園に寄り道したときに、
やはり、他のママさんたちとまぎれて、公園のベンチで、孫たちが
遊んでいる姿を眺めているときは、実感します。
こうやって、改めて、ランキングにすると、やはり、人の目が
あるときに、専業主夫を実感していることが多いのかな!?
もちろん、料理や掃除のとき、特に、天気のよい日の
洗濯物干しも、「専業主夫してるな~。」と思うこともありますが、
家の中でのそういったことは、
それ以上に、しあわせ感のほうが上回ります。
話を戻して。。。
で、
出来たのが、コレです。
小さいお弁当箱って、逆に、レイアウトしづらいです。
そして、これ。
ちょっと、遊んで、
ミーちゃんの大好物のアンパンマンのふりかけをかけました。
我ながら、ナイスアイデア♪
出来上がった頃、
カナちゃんとババが、起きて来ました。
そして、
ババの第一声。
「今日、身体測定で、午前中で、学校終わるから、
お弁当いらないのに。。。」
うっ!
やってしまった!!
「さすが、ジジ。」
「しっかりと、お弁当を作ってくれて、ありがとう。」
という、
言葉を待っていたのですが・・・。 泣)
ということで、
12時半くらいに、学校から帰ってきたカナちゃんが、
哀れなジジのために、お昼ご飯として、食べてくれました。
ふたを開けた途端。
「ん?」
「ラッキー! 学校で、開けなくてよかった。」
と言ってました。
アンパンマンのドッキリ、不発でした。
コメント