ママが、主婦から仕事に目覚めちゃった! | 【専業主夫の品格】専業主夫の家事と仕事とミツバチと。

ママが、主婦から仕事に目覚めちゃった!

スポンサーリンク

最近の22才のママ。

朝から晩まで、仕事ばかり。。。
幼稚園の面談やイベントごとも、ジジまかせ。

朝、6時前に、コンビニのパートに出かけ、
9時過ぎに、帰ってきます。

その後、
10時前に、次のパートへ、電車に乗って、3つ目の駅まで
行きます。

本当は、ソーちゃんのお弁当を毎日、キャラ弁にしたり、
毎日、公園に連れて行ったりと、
子供思いの母親のはずなのですが、

4月に入ってから、
今までのランチタイムのパートと夜のパートまで、
はじめることになりました。

ママは、
数年前まで、世間でよく言う、「ヤンキー。」

中途半端に、空手を習っていたので、
年中、ケンカばかりしていて、
警察沙汰にもなることが良くありました。

ジジの携帯には、いまだに、

○○警察 小阪さん。
という電話登録が残っています。汗)

そんな、ママ。
パートでファミレスの仕事をはじめてから、
ジジのアドバイスや今までのしつけの成果がでているのか、

店長や先輩パートさん方に、とっても頼りにされていて、
本人も、生きてきた22年間で、
そこまで、頼りにされたことがなかったので、

とても、仕事がたのしいとの事です。

社会人になって、周りの信頼を受けられるって、
やっぱり、大切なこと。。。

でも、
最近、ネットニュースで、良くみる103万円とか、
130万円の壁なんて、とっくに、越えてしまいます。

中卒のママ。
社会保険とか、国民保険とか、
その都度、ジジの聞いてきます。

ちなみに、ジジ。
飲食店の店長を長年していたので、そのあたりは、詳しいです。

ただ、
今まで、旦那の扶養に入っていたので、
別に、また、社会保険に加入したくてはいけないって、

なんだか、損した気分ですよね!?

だったら、正社員になって、賞与や福利厚生を
フル活用したほうが、いいと思ってます。

どちらにしても、
孫たちにとって、パパは、長期出張中で、
いつ帰ってくるかわからない。

ママは、仕事三昧。。。

敢えて、家族との時間を作るために
専業主夫になったジジですが、

なんだか、
なかなか、思った通りには、行かないものです。

特に、
ママは、つらい思いばかりだった思春期。

モノの分別も付かないうちに、2児の母となってしまい、
子育てに追われ、
周りの遊び廻っている友達との距離も離れ。

そんな中、
唯一、自分のやりたいことをやれるようになった。

孫たちは、ちょっと、さびしい思いをさせているけど、
その分、ジジが、愛情たっぷりに育てようと
思っています。

ランキング参加中。 ポチっとお願いします。
   
  主夫ランキング        主夫ブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました